2012/03/01

接ぐという昭和的感覚



ただいま静岡県です

とある農家さんから連絡が入り 急遽向かっているところです

こだわりの植木が見つかったそうです

現物をしっかり確認して それから納品してもらいます





昨日は 三重県を満喫しました

午前中は 兼ねてから欲しかった 「赤い宝石」を手に入れることができ その他にも

作り込まれた大株の芸術品や 不思議なアフリカの花などをゲットしました

後日紹介できると思いますが ものすごいものすごいものすごいものすごい 綺麗です



午後は午後で 大事な打ち合わせがあり 順調に進むことに決定しました

梅雨明けくらいには 大きなイベントと共に 公開できると思います

こちらも乞うご期待!








画像は 先日行った農家さんで仕入れた植物です

主にサボテン類ですが 接ぎ木という手法で栽培されています

接ぎ木というのは 2種類の植物を組み合わせます

昔は形状が面白いということで流行りましたが

今では 世間ではそれを面白いという見方をせず

どちらかというと 接ぎ木のデメリットを重く考え

マイナスで考えるのが主流です




こちらの農家さんは 未だに接ぎ木の面白い部分を活かし ヘンテコリンな接ぎ木を

作り続けています

昭和の遺物です

僕はこの感覚が大好きで 共感しまくりでした

今では接ぎ木は 事務的な意味でしかされることがありません

チャメっ気で接ぎ木を考える農家さんは 僕の知る限りでは

ここのおじさんだけです

僕にとって貴重な存在です

0 件のコメント:

コメントを投稿